Linux

monitでメモリとCPUのアラートがあがったときにプロセス一覧を記録する

monitでCPUの負荷やメモリの使用量で負荷があがったとき、一瞬で解決してしまい、何が理由だったかさっぱりわからないときがあります。そのため、記録するために細工をしてみました。 check system $HOST if loadavg (1min) > 4 then alert if loadavg (5min…

最強のSSHキーペアーの作成

ssh-keygenで作成すると、デフォルトではRSAの2048ビットです。 ssh-keygen -t dsaでDSAの1024ビットが作られます。 これよりもずっと強いキーがあって、 ssh-keygen -b 521 -t ecdsa で作られます。 これは楕円DSAってやつで強いらしいです。 521bit ECDSA…

続 IOを使いたい(シリアルポート編)

さて、先日の記事ですが、入力しかしていないので、 LEDでも光らせてみたいと思います。 配線は写真を見てもわかりにくいのですが、 DTRとRTSからそれぞれLEDに繋いで、 シリアルポートのGNDに落としています。 たったそれだけです。 プログラムは、 #includ…

RubyでIOを使いたい(シリアルポート編)

さて、先日の http://d.hatena.ne.jp/xibbar/20110405#1302101791 の記事はソースはCで作ったのですが、 Rubyでやりたくなりますよね。 だって、irbでIOの制御とかかっこよすぎです。(ホントか?) というわけで、Rubyで書いてみました。 まず、/usr/includ…

上の回路を描いてみた

シリアルポートをがんばってそれっぽく書いてみました。 回路図エディタなので、それっぽくしか描けません。 許容電圧とかは http://www.lineeye.co.jp/html/term_rs232c.html を参照すると良さそうですね。 3vってなっていますが、まあ3.3vでも誤差の範囲で…

IOを使いたい(シリアルポート編)

みんなよく知っているシリアルポート、 これはデータの通信に使う、かなりレガシーなしくみです。 ただ、シンプルなので、やはり使いやすいのがミソです。 シリアルポートと一般的に呼ばれている RS-232CのD-sub9ピンには次のようなピンがあります。 1 DCD …

IOを使いたい(Km2NetのUSB-IO編)

IOってのは何かと言うと、Input/Outputのことですが、 これをLinuxでやりたいと思いました。 具体的には、スイッチがオンになったらそれを 検知して、何かの処理をするということです。 手作りUSB機器という本で大分紹介されている Km2Netやテクノキットとい…

Rubyが動く組込システムを調べてみた

Rubyが動く時点でかなり贅沢な環境にならざるを得ないのですが、 ある程度しかたない。 私はSSL(正確に言うとhttps通信)を使いたいのですが、 組み込み用のC言語にそれを求めるのは無理です。 なんというか、Etherで通信ができたねといって喜んでいるレベ…