railsコマンドで生成されるconfig/database.ymlのadaptorを変更する

rails some_project

とすると、some_projectというディレクトリができ、railsのファイル一式が生成されます。
この時にconfig/database.ymlが生成されますが、
デフォルトのDBアダプタはmysqlになっています。
私はmysqlはほとんど使わないので、デフォルトはpostgresqlにしたいと思いました。
そこで調べたところ、

rails -d postgresql some_project

これでpostgresqlで生成されます。
しかし、オプションなしでpostgresqlにしたいと思い、調べたところ、
gemがインストールされているディレクトリに行き、

gems/rails-1.2.3/lib/rails_generator/generators/applications/app/app_generator.rb

の9行目のmysqlの部分をpostgresqlに変更したところ、
rails some_projectでデフォルトがpostgresqlになりました。