Pythonの文法は慣れない

飲み会で話題になったのですが、rubyの櫛形文法。
これは

x='xibbar'
if x=='xibbar'
  print 'xibbar'
elsif x=='rabbix'
  print 'rabbix'
else
  print 'other'
end

と、必ずendで閉じるので、ギザギザになります。
matz曰く櫛形文法です。(直接講義を受けたので間違いない)
それで、pythonはどうなるのかというと、

x='xibbar'
if x=='xibbar':
	print 'xibbar'
elif x=='rabbix':
	print 'rabbix'
else:
	print 'other'

となって、endがない。
indentがとっても重要です。
indentがないと動きません。
慣れるといいのかもしれませんが、私には慣れません。