農業について言いたかったこと

なんだか大分炎上したので元記事を削除しました。
雇用対策については時期も悪いのでデリケートな話題でしたね。
そもそも雇用対策・雇用問題は全然興味がありません。
派遣社員もうちでは雇用していないです。
サラリーマンでもないので、気持ちも理解できません。
 
さて、私の故郷はここ福島よりもさらにダメ感が漂っていて、
農業も金にならんけど、その他の仕事もないよね、って感じです。
同級生も首都圏の老人をターゲットにした、
給料が安い老人ホームで働いたりしています。
 
そのため、このダメ感をぶち破るようなきっかけになればと思い、
いずれは地元に戻って、地元を振興させるビジネスを展開したいと思っています。
その時のビジネスとして、農業や酪農などを考えています。
ただ、減反をしているぐらいなので米は厳しいですね。
でも、その一方で食材を大量に輸入しているとともに、
家畜の飼料なども大多数を輸入に頼っています。
つまり、高くなければ売れるということだと思うんですね。
小麦とか大豆とか昨今の値上がりでヒーヒー言っているんだから、
実家のあたりで作れないものかなとかも思います。(全然しらべてないけど)
 
最近大手の養豚業が進出して、養豚業を大規模にやっているようです。
地元の人がこのようなビジネスを展開できないで
大手に進出されてしまっているのが歯がゆいですね。
ビジネス感覚が足りないんですよね。ほんと。
 
どっかで書かれていましたが、個人で出来ることは
誰かが農業ファンドを作ってそれに乗ることだけってありました。
それだと誰かがなんとかするのを期待するだけなので、
かなり実現される可能性は低くなりますよね。
資本がなければ農業は無理という意見もよくわかりますが、
資本さえあればうまく行くものでもないです。
資本よりもビジネス感覚が大事だと思います。
ビジネスプランがしっかりしていたら銀行は融資しますし。
 
ハローワークに求人はあるのか?って書かれていましたが、
農業は大半が個人事業者であって、会社の様な雇用形態のものは稀です。
農業を新規にやるとすると、その人は個人事業者としてやることになるわけです。
隣のうちが田んぼやめちゃうので、その土地を使って農業を個人事業者として
やってくれよという求人は確かにないですよね。
まあ現状でハローワークに農業の求人がないのはその通りだと思います。
 
それなりの報酬を得るために馬鹿でもできる簡単な仕事はないと思います。
農業もしかり。誰でもうまくいきますとは言いませんし、
誰でも出来るとも思いません。それなりに苦労はすると思います。
 
付け足し
うちの実家のあたりは大手の下請けの会社の正社員で
課長の人が年間給与が260万とかです。泣けてきますね。
うちの弟は210万ぐらいだったと思います。
1ヘクタールあたりの収入が約80万円と統計データを出されましたが、
確かに年間80万とか160万とかじゃやっていけないですが、
そんくらいあれが十分工夫の余地はあると思うんですけどね。