黒字になったらいくら税金を払うのか、役員報酬を増額したほうが得なのか

確定申告のシーズンになりました。 個人の税金を申告しなければなりません。 このシーズンになるといつも考えるのが、 次のシーズンはいくら役員報酬を貰えばバランスがちょうどいいかです。 会社が赤字なのに、個人でドカンと納税するのもシャクです。 でも、役員報酬を少なくして、会社が法人税でドカンと払うのもシャクです。 というわけで、バランスを考える前に いくら税金を払うのかをまとめてみます。 資本金1000万円以下で、従業員数50名以下の弊社で考えてみます。

法人税

法人税は800万円までの利益は22%です。 200万利益を出したら44万円です。

法人市民税・県民税

福島市は、均等割5万円、法人税割44万x13.4%=58,960円です。 福島県は、均等割2万2千円、法人税割44万x5.8%=25520円です。

参考までに、、、

北秋田市は、均等割5万円、法人税割44万x12.3%=52800円です。 秋田県は、均等割21600円、法人税割44万x5%=22000円です。

結果

利益を出したときに払う税金は、福島市に本店がある場合は 596,480円でした。

200万円を役員報酬に乗せてみる

さて、200万を役員報酬として、現在500万の役員報酬の人を700万にして 支払ったとして計算してみます。

まず、モデルとなる役員報酬500万円の人を考えてみます。 社会保険はこの場合、666,168円でした。 課税所得が2,413,000円、所得税が143,800円、復興税が3019円、住民税が241,300円でした。 会社負担分の社会保険を含めると、合計納税額は1,720,455円でした。

200万役員報酬をあげるには、700万の役員報酬とは行きません。 社会保険の事業者負担の分を差し引いて考えると、6,756,280円の給与となります。 社会保険はこの場合、909,888円でした。 課税所得が3,590,000円、所得税が290,500円、復興税が6100円、住民税が359,000円でした。 会社負担分の社会保険を含めると、合計納税額は2,475,376円となりました。

納税額の増加は754,921円となりました。なんと高い。。 200万円の増額予算のうち、75万円も納税となってしまう。 そのうち、48万円が社会保険なのが痛いところです。

そういうわけで、通常の会社であれば利益出したほうが キャッシュは残るというわけです。

ワザはまあいろいろありますが、ここでは書けません。