2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Postfixのメールのキューが溜まっていないかをチェックする

サーバを管理している人はなんらかの監視を入れていると思いますが、 私はlogcheckを入れてsyslogを監視しています。 Postfixにメールのキューが溜まっていたら自動的logcheck経由で 報告してほしいなと思っていたので、 ささっとスクリプトを作ってみました…

Rubyが動く組込システムを調べてみた

Rubyが動く時点でかなり贅沢な環境にならざるを得ないのですが、 ある程度しかたない。 私はSSL(正確に言うとhttps通信)を使いたいのですが、 組み込み用のC言語にそれを求めるのは無理です。 なんというか、Etherで通信ができたねといって喜んでいるレベ…

玄柴を立ち上げる

このマシンにはUSBが2つあり、ひとつは通常のUSBなのですが、 もうひとつはシリアルコンソールとして使うらしいです。 Macで使うにはドライバをインストールして、 さらに設定を追加しなければなりませんでした。 まずドライバのインストール http://www.ft…

組込をはじめる必要がでてきた

組み込みをはじめることにします。 最終的にはRubyでウェブサービスのAPIをコールするのが目標です。 条件としては、 Etherがある httpsを使えるRubyが動く 24時間起動しなければならない 接点を取れなければならない というものがあります。いくつか候補が…

httpsでBASIC認証する

るりまには httpでBASIC認証する方法 httpsを使う方法 が別々で載っているのですが、 表題のようにhttpsでBASIC認証する方法がついていないのでメモ。 require 'net/https' https=Net::HTTP.new("site name","443") Net::HTTP.version_1_2 https.use_ssl=tru…

配列のインデックス付きのmap

ary=[[12,"aa"],[34,"bb"],[56,"cc"]] というのがあって、 [{12=>"aa"}, {34=>"bb"}, {56=>"cc"}] こんな配列を取り出したいというときは ary.map{|v|{v[0]=>v[1]}} でできるのですが、これに配列のインデックスを 取り込みたいときはちょっと困ります。 具…