2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

さくらのVPSは速かった

上と同じベンチマークをしてみると、 プランは512Mのやつ。 ab -n 50 -c 50 http://xxxx 20.00 [#/sec] ab -n 100 -c 50 http://xxxx 19.47 [#/sec] ab -n 150 -c 50 http://xxxx 18.93 [#/sec] ab -n 200 -c 50 http://xxxx 20.95 [#/sec] ab -n 400 -c 50 …

EC2のmicroインスタンスでベンチマークをとってみる

Amazonにいつのまにやらマイクロインスタンスという 激安インスタンスが存在している。 それで説明を読んで見ると、 マイクロ インスタンスこのファミリーのインスタンスは、少量の整合性のあるCPUリソースを提供し、他のサイクルが可能になると、CPU容量を…

JSONをURLLoaderで受け取るときはTEXTとして受け取ってしまうと日本語にdecodeできなくなる

苦労しましたが、TEXTとして受け取ってはいけないということがわかりました。 \をマルチバイトの\に自動的に変換されてしまい、 日本語がパースされずにハマります。 BINARYとして受け取り、それをUS-ASCIIとして 文字列に変換してから、JSONパーサーでパー…

まさかとは思ったが、URLLoaderの仕様だったらしく、Responseの中身を書き換えていた

HTTPのリクエストを出して、その時に {"message":"\u30ed\u30b0\u30a4\u30f3\u3057\u307e\u3057\u305f","status":"succeed"}を出していたとすると、URLLoaderが \(バックスラッシュ)を勝手に [34]から[194,165]のコードに書き換えてしまうらしいです。 ち…

JSONパーサが悪いんだろうけど、どこが悪いのかわからなくなってきた

テストした文字列に問題があったみたいで、 '{"message":"\u30ed\u30b0\u30a4\u30f3\u3057\u307e\u3057\u305f","status":"succeed"}'この\をちゃんとバックスラッシュにしたらうまくいった。 けど、結局何が悪いのかわかってない。 元の文字列が問題ではない…

XMLパーサーだと日本語をデコードしてくれる

上のJSONパーサーだと日本語を作ってくれないのですが、 XMLだとどうかと思って実験してみました。 <s:WindowedApplication xmlns:fx="http://ns.adobe.com/mxml/2009" xmlns:s="library://ns.adobe.com/flex/spark" xmlns:mx="library://ns.adobe.com/flex/mx" width="385" height="108"> <fx:Script> </fx:script></s:windowedapplication>

JSONパーサーがUNICODE文字列をデコードしてくれない

Rubyだと、 > str='{"message":"\u30ed\u30b0\u30a4\u30f3\u3057\u307e\u3057\u305f","status":"succeed"}' => "{"message":"\\u30ed\\u30b0\\u30a4\\u30f3\\u3057\\u307e\\u3057\\u305f","status":"succeed"}" > JSON.parse(str) => {"message"=>"ログイン…

ソフトバンクのホームアンテナFTが届いた

うちの実家は北秋田市の超田舎で、 ソフトバンク何それ? ドコモ、ぎりぎり圏外みたいな場所だったのですが、 なんとか使いたいということで、 避難してすぐにホームアンテナFTを要望しました。 ホームアンテナFTというのは、 http://mb.softbank.jp/mb/serv…

招待メールを再送信できるようになりました

今回のバージョンアップは少しの改良ですが、 バージョンアップしました。 招待メールの再送信が出来るようになりました。 承認待ちメンバー一覧からグループ招待メールを 再送信できるようになりました。 今まではグループに招待するために、 招待メールを…

4/7の余震では停電してしまい、小学校の休校の連絡に苦労しました

4/7の23時半過ぎの地震で、秋田県は全域で停電しました。 こうなってしまうと、小学校も休校せざるをえませんでした。 しかし、電話が通じなくなってしまい、 保護者に電話をする手段がなくなってしまいました。 今日は学校はあるのだろうかと思っていたとこ…

続 IOを使いたい(シリアルポート編)

さて、先日の記事ですが、入力しかしていないので、 LEDでも光らせてみたいと思います。 配線は写真を見てもわかりにくいのですが、 DTRとRTSからそれぞれLEDに繋いで、 シリアルポートのGNDに落としています。 たったそれだけです。 プログラムは、 #includ…

秋田県と北秋田市の支援

一応避難民だけど、あまり避難民ぽくなく、 それなりに楽しい生活を送っているxibbarです。 今のところ、 仕事で多大な迷惑を社員と顧客にかけている。 ということが最大の懸念事項であって、 衣食住は数はとくに問題なく質素に生活しています。 特に北秋田…

無事産まれました

「コンニチハ、アカチャン ワタシガパパヨ。」 無事、女の子が産まれました。 twitter、facebook でメッセージをくださった方、 本当にありがとうございます。 地震があって以来、落ち着いて検診もできそうにないし、 秋田に疎開しようと決断して、福島から…

RubyでIOを使いたい(シリアルポート編)

さて、先日の http://d.hatena.ne.jp/xibbar/20110405#1302101791 の記事はソースはCで作ったのですが、 Rubyでやりたくなりますよね。 だって、irbでIOの制御とかかっこよすぎです。(ホントか?) というわけで、Rubyで書いてみました。 まず、/usr/includ…

上の回路を描いてみた

シリアルポートをがんばってそれっぽく書いてみました。 回路図エディタなので、それっぽくしか描けません。 許容電圧とかは http://www.lineeye.co.jp/html/term_rs232c.html を参照すると良さそうですね。 3vってなっていますが、まあ3.3vでも誤差の範囲で…

IOを使いたい(シリアルポート編)

みんなよく知っているシリアルポート、 これはデータの通信に使う、かなりレガシーなしくみです。 ただ、シンプルなので、やはり使いやすいのがミソです。 シリアルポートと一般的に呼ばれている RS-232CのD-sub9ピンには次のようなピンがあります。 1 DCD …

IOを使いたい(Km2NetのUSB-IO編)

IOってのは何かと言うと、Input/Outputのことですが、 これをLinuxでやりたいと思いました。 具体的には、スイッチがオンになったらそれを 検知して、何かの処理をするということです。 手作りUSB機器という本で大分紹介されている Km2Netやテクノキットとい…

安否確認に活躍した「あんしん連絡網You-OK」がもっと便利になりました

今回の震災でも安否確認に活躍した 「あんしん連絡網 You-OK」がバージョンアップされ、 より便利になりました。 http://www.you-ok.jp/ コメント機能の表示に改良 コメント付きの回答があった場合、集計結果一覧に表示が出るようになりました。 今までは返…