「大きなビジネスを描くには、まず安定収入が必要」と言われて思った

ある社長が、「会社をつぶして学んだこと」を話してくれた。 | Books&Apps

を読んでみた。なかなかおもしろいですね。 とりあえず1箇所だけ参照してみると、

"まだある。3つ目は、「大きなビジネスを描くには、まず安定収入が必要」ってことかな。"

おそらくだけど、大きなビジネスを描くには安定したカネの供給が必要だということを言いたいんだと思います。大きなビジネスというのは自社製品・自社サービスでないといけません。 受託開発というのはかなり属人的な仕事になりますし、仕事のスケールが不可能です。 そして、自社製品・サービスを安定的に売れるようにするには時間がかかります。 その状態までどうやって会社のカネをつないでいくのかというのが 上の安定収入が必要ということだと思います。

カネを供給していくには無限に方法はあるのですが、私が会社を13年経営してきた中ではほとんど次の2種類です。

  1. パトロンにカネを出してもらってひたすら走る(ベンチャーキャピタル、親会社など)
  2. 受託開発をしながら収益をあげて、自社製品・サービスにリソースをつぎ込む

1は瞬発力があります。というか、ひたすらやらないと次のステージに行きません。 ダメならパトロンがカネやリソースをつぎ込んでくれなかったら解散です。 俗にいう子会社とかベンチャーはこれだと思います。

2はゆっくりです。受託開発をしながらの余剰リソースをつぎ込む形なので、当然です。しかも、かなり割のいい受託開発というか優秀なスタッフでないといけません。いっぱいいっぱいの業務だと経費と給料を支払ったら終わってしまいます。デスマーチやっているんじゃ時間をとられて無理です。会社の20日の営業日のうち、12日ぐらいを受託開発して、8日を開発にまわすような感じじゃないとだめだと思います。前に進みません。

えっと、私は会社を受託開発からはじめました。3年目に受託開発からの脱却を考えて、4年目に自社サービスに着手しはじめました。

現在どうかというと、自社サービスを含むストック収入が売上の大体半分ぐらいです。受託開発は相変わらずやっています。ただ、発注元は同じ所なので、断ることもしません。安定した受託開発みたいな側面もあります。新規の顧客からの依頼はほとんど断っています。

まだ大きなビジネスには達してはいないのですが、まだまだ粘ります。 福島で働きたい若いエンジニアがいたら声をかけてください。

  • 経営は安定重視です。地方なので、地元に転職先はないと考えています。
  • 給料は地元の他社よりはあると思います。公務員よりは少ないです。ただし、爆発的な利益がでたらみんなに賞与で支払います。
  • 今までで辞めていったスタッフは5人しかいません。まだ社会保険の社員番号が11とかです。ほとんど辞める人はいません。
  • 解雇した社員はいません。(パートはいます。)

もっと詳しく知りたければ、お問い合わせください。@xibbar まで。

どうやれば1300万円も税金を滞納できるのか

を見ると、税金の滞納額が1300万円だとか。 普通に考えると、小さい会社がこんなに滞納するだけの納税義務は発生しません。 どうしたのかというと、2000万円以上黒字だったんでしょうね。 なぜそのような決算をしたのでしょうかね。 赤字でいいじゃないの。って思うのですが、何かあったんでしょうね。

仕掛りが6000万円ということは、つまり、帳簿上の在庫が6000万円ということです。 仕掛りを増やすと、帳簿上の見た目の利益を増やすことが出来ます。 そうすると、決算は黒字になり、見た目はよくなりますが、 税金ががっぽりかかります。つまり、これでしょうね。

仕掛り6000万で黒字2000万ということは、 実際のところ本来は4000万円の赤字だったんでしょうね。 これを一般には粉飾決算と呼びます。

上場企業で億単位の話になると大騒ぎですが、このくらいの微妙な金額だと 騒ぎにはなりませんが、粉飾でしょうね。

会社の金は持ち逃げされるらしい

これって内容が書かれていないけど、どう考えても持ち逃げだろうな。

本を読むと経営者はみんな一度はスタッフが金を持ち逃げしたというのを経験するらしいです。

私はそれを知っていたので金のチェックは厳しく、絶対に大金を預けたりしません。 なので、持ち逃げされた経験はありません。(未だ)

スタッフは信頼するけど信用しないのが正しいですね。 どこかで目を光らせていないと人間は弱い生き物なので甘えが出ます。

河北新報に記事が掲載されました

f:id:xibbar:20141201095511p:plain

河北新報の2014年11月27日にラビックスの記事が掲載されました。

若干事実と異なる部分もなきにしもあらずですが、私の説明不足だと思います。 総じて、いい記事に仕上がっていると思います。

うちの会社は福島発の会社なので、福島でずっとやっていきたいと思っています。

人材募集

採用情報 | rabbix 株式会社ラビックス

福島市で働きたいエンジニアがいたら、ぜひともうちに来てください。 仕事の内容としては RubyJavascriptPostgreSQLLinuxAndroidなどを中心としたIT技術を使う仕事です。 着実に会社と一緒に成長したい仲間を募集します。 最初は受託開発100%でスタートした会社ですが、現在は自社サービス50%、受託開発50%ぐらいです。ただし、受託開発も既存の取引先からのオーダーだけを受けている状況です。

Uターン、中途採用

今持っている技術と経験、うちの会社に就職する動機で評価します。(例:「生まれ育った福島市にUターンして、実家から通いながら地元に貢献したい」とか大歓迎です。)

新卒またはそれに類似する年齢で業界未経験者

大学や学校で学んだこと、今のITの興味、ITをどのように活用しているか、などを評価させていただきます。趣味でプログラミングをしたり、Javascriptをちょろっとだけ書いたことがある人など大歓迎です。

詳しい条件は、

  • 給与:規程により評価決定します
  • 福利厚生:社会保険、厚生年金加入します
  • 休日:完全週休二日制、祝祭日、年末年始、お盆は休みです
  • 交通費:上限1万円

ご応募、お待ちしております。かなり気長に待ちます。

会社の目標とは

会社はなんのためにあるのか

いつも自問自答することではあるのですが、会社はなんのためにあるのでしょう。 ここでいう会社というのはつまり、チームとしての会社です。 複数人スタッフを雇用する一般的な会社のことです。

先日、船井総研の元常務の佐藤芳直さんの講演会に行ってきました。 基本的には講演会は行かないのですが、たまに行くと心が洗われていいですね。

その中で会社の3つの目標がありました。たまに思い出さなければいけないのでメモっておきます。

繁栄すること

会社というのは繁栄しなければなりません。簡単に言うと、売上と利益が増加し、 スタッフの数が増加するというのが繁栄です。

安定すること

会社というのは安定しなければなりません。いくら大きな売上と利益を出しても、 次の年は倒産してしまうというベンチャー企業があります。 また、完全に業績連動型の給与では、社員は安心して働くことができなくなってしまいます。 異論はあるかもしれませんが、少なくとも私はそう思っています。 社員も売上も利益もそれなりに安定していて、大きな利益をあげなくとも、 ボーナスゼロというのはないことが重要かなと思います。

継続すること

会社というのは継続しなければなりません。起業してから13年が終わりそうですが、 私が一番重視しているのがこれです。いくら売上をあげても続かなければ意味がありません。 続くためには安定して、繁栄することですね。

長く続く企業の特徴

長くつづく企業には特徴があるそうです。 一言で言うと、「他人に尽くす。」これです。 他人に尽くす。お客さんに尽くす。社員に尽くす。 いうのは簡単ですが、継続するのは大変ですね。

経営者に向かない人

最後に、毎日会社の経営が苦痛だという人は向いていないそうです。 よかった。私はずっと会社の経営者に向いていないと言い続けてきましたが、 これまで会社の経営者を嫌すぎて辞めたいと思ったことはありませんでした。

というわけでまとめ

これからも人に尽くして日々精進してラビックスを経営していきます。 会社というのはチームを組んで仕事をするためにあります。

そいういえば、募集

ちなみに、福島出身で福島にUターンしたいエンジニアがいたら声をかけてください。 前向きに採用を検討させていただきます。 ラビックスは福島の会社なので、できれば福島の人で回したいです。 震災後、仙台に一時移転しましたが、 ラビックスはずっと独立系の福島の会社としてやって行きます。

餃子を食いながらビールを飲む会をやります

餃子と言えば宇都宮が有名ですが、 福島市でもかなり餃子が食されておりまして、 餃子を出すお店がかなり多いです。 仙台にいるときにid:monyakataさんに言っていたのですが、 今週の金曜日(10/24)に福島に来て、餃子を食いながら ビールを飲む会を開催することになりました。 18:30から開催です。

せっかくなので、参加者募集です。 参加したい人は @xibbar にでもmentionを送るなり、 Facebookでの友達はメッセージ送るなりしてください。

福島市ではとりわけ満腹が発祥の円盤餃子が有名なのですが、 私の気に入っている店は円盤餃子じゃないです。 円盤だからビールがうまくなるわけじゃないので。^^; 安くてうまいので店名は書きません。

ビールを飲みながらITの話なり、 それ以外の話をしたりしてクダをまきましょう。

ラビックスの12期を終了し、第13期に入りました

創業して早くも12年が過ぎました

早いもので、5月30日をもって株式会社ラビックスも第12期を終え、第13期に入りました。 一周りしたってやつですね。まさかこんなに続くとは思いませんでしたが、 続けようとしてくれる社員をはじめ、みなさまのおかげだと思います。

イクメン社長

最近はイクメンをやっているもので、人前で話をしたり イベントを開催したりする機会を失っておりまして、申し訳ございません。

本当はいろんなイベントに行きたいのですが、 私は共働きです。それぞれ秋田と福井の出身です。 近くに子どもの面倒を見てくれる親はいません。 家内はとても疲れやすい体質で、すぐに寝込みます。 また持病持ちの娘がいたりして、熱をあげると入院です。 そのため、なかなか外出しづらいということがあります。 出張するには実家から母親を連れてきて身代わりにしたりして、準備が必要です。 家庭の事情で振り回してしまってみなさま本当に申し訳ない。

本当はもっと会社と地域と社会に尽くして、 自分の周りも巻き込んで持ちあげるのが私の使命だと思っておりますが、 もうしばらくお待ち下さい。必ずそうなります。 子どもも段々大きくなると、また手が段々離れるようになります。

いろいろチャレンジ

最近はまた新しいビジネスをはじめようとしています。 これも必ずモノにします。

会社が続いたわけ

さて、どうして会社をこんなに続けることができたんでしょうか。 一説によると創業した会社の9割が5年以内に潰れ、 残りの9割が10年以内に潰れると言われています。

一つは、私が経営者に向いていないと思い続けてきたことでしょうか。 今でも経営者に向いていないと思っているのですが、 その分知識も経験も足りないと思い、大好きなプログラミングや インターネット技術の習得と同じ量の経営や会計を勉強してきました。

仙台から福島に戻ってきました

私と株式会社ラビックスは福島市に戻ってきました。 これは福島市に貢献するという覚悟の上です。 ラビックスは福島大学発の会社であり、またスタッフは福島由来がほとんどです。 福島市で9年半営業をしてきて、インキュベートルームにもお世話になりました。 やはり地盤は福島市にあったわけで、いろいろと熟慮の上、 福島市に生きることにしました。

最後に

今期のラビックスは新しいビジネスをもって社会に貢献します。 みなさま今後共よろしくお願いします。

# 福島市中心部で、家政婦さんをやれる人がいたら教えて下さい。